TOP >入園のご案内
- 0歳児(4ヶ月)より受け入れ致します。
【1号認定子ども(教育標準認定)】
【2号・3号認定子ども(保育認定)】
●1号認定は預かり保育を利用することもできます。
●2号認定を受けられても、1号認定の利用も可能です。
●2号認定、3号認定の保育認定を受けるには、保育を必要とする事由が必要です。
【延長保育】
2・3号認定子ども
※土曜日の延長保育はありません。(18:00閉園)
【預かり保育】
1号認定子ども
| 認定区分 | 1号認定 | ||
| 対象年齢 | 教育を希望する3歳〜5歳児 | ||
| 利用形態 | 幼稚園タイプの利用 | ||
| 保護者の就労 | 就労なし、就労あリ | ||
| 保育時間 利用時間 |
教育標準時間(5時間) 9:30〜14:30 | ||
| 休園日 | 土曜日・日曜日・祝日 | ||
| 年末・年始(12月29日〜1月3日) | |||
| 夏季(7月25日〜8月31日) | |||
| 冬季(12月25日〜1月7日) | |||
| 春季(3月24日〜4月7日) | |||
| 入園受付窓口 | 当園にて | ||
【2号・3号認定子ども(保育認定)】
| 認定区分 | 2号認定 | 3号認定 | |
| 対象年齢 | 保育を希望する3歳〜5歳児 | 保育を希望する |
|
| 利用形態 | 保育所タイプの利用 就労あリ | ||
| 保護者の就労 | |||
| 保育時間 利用時間 |
保育標準時間(最大11時間) 7:00〜18:00 | ||
| 保育短時間(最大8時間) 8:30〜16:30 | |||
| 延長保育 (土曜日除く) |
保育標準時間 18:00〜19:00 | ||
| 保育短時間 7:00〜8:30、16:30〜19:00 | |||
| 休園日 | 日曜日・祝日 | ||
| 年末・年始(12月29日〜1月3日) | |||
| 入園受付窓口 | 当園と市役所(保育・幼稚園課)にて | ||
●1号認定は預かり保育を利用することもできます。
●2号認定を受けられても、1号認定の利用も可能です。
●2号認定、3号認定の保育認定を受けるには、保育を必要とする事由が必要です。
【延長保育】
2・3号認定子ども
| 保育標準時間 | 18:00〜19:00 | 月額 3,000円 |
| 日額 300円 | ||
| 保育短時間 | 7:00〜8:30 | 30分毎 150円 |
| 16:30〜18:00 | ||
| 18:00〜19:00 | 1時間 300円 |
【預かり保育】
1号認定子ども
| 平日 | 8:00〜9:30 | 1時間 100円 |
| 14:30〜18:00 | 1時間 100円 | |
| 一日分を合算して計算します | ||
| 長期休暇中 | 9:30~14:30 | 日額 1,000円 |
| 上記以外の時間 1時間100円 一日分を合算して計算します |
||
- 当園または市役所保育・幼稚園課で受付けておりますので、入園希望月の2ヶ月前の25日(土曜、日曜、祝祭日の場合はその前日)までに添付書類を添えて申し込みをしてください。
| 当園の受付時間 | 月曜日〜金曜日/8時30分〜17時00分 ※土曜日の受付はしていません |
| 市役所保育・幼稚園課 | 月曜日〜金曜日/8時30分〜17時00分 ※土曜日の受付はしていません |















